2025-10-18 07:00 am by 須坂新聞
「地域の絆で守ろう! 私たちのまち」を長野県スローガンに、11日から20日まで「全国地域安全運動」が繰り広げられている。
須坂警察署と須高防犯協会連合会は関係機関と連携して犯罪被害防止や防犯意識向上に向けたさまざまな活動を実施しており、その一つ、須高地区小中学生による「防犯ポスター展」を高山村役場ロビーで20日まで開催中(土日は閉庁/平日の午前8時半〜午後5時15分)で、先ごろ実施した審査で地区表彰に選ばれた31点(県推薦に選んだ6点は現在県警本部に送付中)を展示している。
須坂署生活安全課によれば、須高地区では9月30日現在で194件(暫定値)の刑法犯罪が発生、前年同日に比べて91件増加、率にして88.3%増と、2倍近くも増えている。
種別では自転車盗(6件→33件)や万引(18件→24件)などが特に増加している。
また、電話でお金詐欺(特殊詐欺)は前年比2件増の4件(被害額合計3,627,530円)、SNS型投資・ロマンス詐欺は前年同数の3件(被害額合計2,390万5510円)発生している。
また、金融機関やコンビニエンスストアなどの水際では、合わせて5件を阻止、合計で1,050万5600円を守っている。
◇
須坂警察署と須高防犯協会連合会は、電話でお金詐欺をはじめとする各種事件事故防止に向けた啓発活動を10月24日午後3時半からイオン須坂駅前店南側を会場に開く。
県警音楽隊も招き、来店者や通行者に啓発チラシなどを配って注意を呼び掛ける。
2025-10-18 07:00 am by 須坂新聞 - 0 コメント
Tweet© 須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか. ALL Rights Reserved. Privacy Policy